レポート「アルトコイン図鑑」では30種類以上のコインの概要と見通しを解説(詳しく)
ビットフライヤー代表の加納さんと、ビットコイン2.0をテーマに対談しました。
かなりガチにしゃべりまして、
はっきり言って、一般の人無視の超マニアックな対談になってしまいましたwww
突っ走ってます。
マイニングの問題を解決したらノーベル賞とか。
日本円を物理的に燃やして、仮想日本円をつくれとか。
2.0の先端、エニグマの話とか、
ストレステストと、ブロックサイズ問題とか、
ビットコインATMの値段とか、
すごくいろいろ大放談してますが、そのかわり、かなりいろんなキーワードが含まれていて、広く新しい考え方に触れていただけるんじゃないかと。
こんなに充実した内容はないとおもいますので、ぜひお読みください&感想お待ちしてます。
読み応えあります。
対談の機会をいただき、まとめていただいたbiftlyerに感謝です。
記事はこちら
https://bitflyer.jp/Discussion/Tetsuyuki_Oishi
・おしらせ
ビットコイン研究所の有料版サロンでは、平易な言葉で最近の技術や業界事情などについて解説するレポートを毎週配信しています。
暗号通貨について、もっと知りたい、勉強をしたいというかたに情報を提供しています。サロン内では疑問点も質問できます。
一度登録いただけると100本以上の過去レポートが読み放題で、大変お得です。レポート一覧がこちらのページありますので、よろしければいちど目をとおしてみてください。