【レポート】ビットコインのハードフォーク論争が決着。合意の内容と今後見通し、超初心者向けのFAQ。(全17ページ)

レポート「ビットコインキャッシュの取り出し方&送金方法」を配信。画面付きで丁寧に解説

レポート「アルトコイン図鑑」では30種類以上のコインの概要と見通しを解説レポート内容へ

1年に渡り議論されてきて、一時はビットコイン存続の危機とまでいわれたハードフォーク問題が決着しました。

香港で、マイナーとコア開発者が議論した会議で、将来のハードフォークを盛り込むことで決着をみました。ビットコインの将来に対しては大変すばらいニュースで、最大の懸念材料がクリアになったといえましょう。

今回は、この合意内容を詳細に解説するとともに、今後どういったスケジュールで物事が進むのかといったことについも解説したいと思います。また、いずれにせよハードフォークが行われるということで、この影響についても解説します。

また、最期に、用語も含んだ超初心者向けの解説も加えます。コアって何?ブロックサイズって何?レベルの質問に答えて、この話題が分かるようにしますので、ぜひお読みください。

非常にまずかいつまんで合意内容を要約すると、

  • Segwitを4月にデプロイ。
  • 7月に、将来のハードフォークを含んだコードをコア開発者が提案
  • 来年の7月にハードフォーク実行

 

無題

タイムラインを示します。

  • Segwitが実装された Bitcoin coreが、4月にリリース。なお、Segwitもすぐに発動はされないので、1,2ヶ月移行期間があります。
  • 7月に、2Mへの拡張と、その他の改良を施した、ハードフォークをともなうBitcoin Core が提案される。
  • ハッシュパワー合意が発動した場合、来年の7月をもって2Mのブロックが有効になる、といった感じです。

今回のハードフォーク論争は決着がついたようにおもいますが、すでに反論が出ているようです。コインベースのCEOのブライアンアームストロング氏は、Too Little, Too Lateという表現で、あまりに前進が少なく、小さいと批判しています。

  • Segwitで拡張できる容量は少ない。まず先に2Mのフォークをすべきだ
  • 2017年では遅すぎる。ビットコインのトランザクションは一年で倍になっており、このペースでは、来年初頭にまた容量がまた一杯になってしまう。(なのでまず2Mにすべき)
  • 既に、ビットコインクラシックはコードができており、準備が整っているではないか
  • プロトコルの開発を、一つのグループ(コア開発者)に委ねるのは、中央集権化ではないか。ビットコインのプロトコルは誰でも開発を勧めることができ、その是非は、ビットコインコミュニティのオープンな投票によって決するべきだ(たとえば、ブロックチェーン上に記録する形で投票を行うなど)
  • 結論として、いますぐ2Mのフォークを行うべき
  • その後、開発も競争の時代に入るべきだ。コア開発者、クラシック開発者、その他によって、競争的な提案がなさるべき。会議や合意の表明ではなく、、投票(つまり最も長いブロック生成)によって決着がなされるべきである。

というのが要約です。

というのを考えると、じつはまだハードフォークの論争は、予断を許されない事態も考えられるんじゃないかとおもいます。その懸念点について考えられるシナリオを列挙したいとおもいます。

上記ですが、今週配信のビットコイン研究所内のレポートの抜粋です。レポート内では各項目を詳細に解説しています(全17ページの詳細版)。ご興味があるかたは、ぜひご登録いただきお読みください。

なお入会いただくと、このレポートだけではなく過去の20本以上のレポート及び、毎週の業界ニュースのまとめを、すべてご覧いただけます。

ご登録は、こちら →入会の詳細へ

以下詳細版の目次です。

  • 合意表明のメンバー
  • 合意内容を項目別にレビュー
  • ハードフォーク・ウィッシュリスト
  • タイムラインのまとめ
  • 今後の見通し、スムーズに進むか?
  • 今回の合意に対する反論と懸念点
  • 超初心者向けのQ&A
    • コアって何のこと?
    • ブロックサイズって何
    • ブロックサイズの現状は?
    • ブロックサイズを上げるとなぜ問題なの?
    • Segwitって何?

ご登録は、こちら →入会の詳細へ

詳細日本語マニュアル付きTrezorの購入は

初心者向け「使って勉強!ビットコイン」