レポート「アルトコイン図鑑」では30種類以上のコインを解説
レポート「ビットコインの情報源決定版(26ページ)」を配信しました。レポート内容へ
【レポート054】クラウドマイニング入門
では、暗号通貨投資家として有名な守田狐氏に寄稿いただき、クラウドマイニングに関する詳細レポートを配信しました。
「入門」と称していますが、クラウドマイニングの成り立ちから、過去の詐欺業者一覧、詐欺の見分け方、収益の計算方法、今後の見通しなど、このテーマの決定版ともいうべきレポートになっています。
ほんとうに有用なレポートありがとうございました。
クラウドマイングは私も知らないことが多く、勉強になったと共に、研究しがいのある分野とおもいました。
なお、これを機にきつねさんにも当研究所に参加いただきました。
簡単に内容紹介します。
詐偽・ポンジの章では、狐さんが投資してきた順に具体的な19の業者の名前を上げて、詐欺、ポンジ、停止、など詳しい顛末を書いています。狐さん自身が過去数年にわたって、なんども詐欺に遭いながらノウハウをためたものを惜しみなく公開していただいてます(なんと素晴らしいことです!)
本物のクラウドマイニングの見分け方の章では、9つのポイントを指摘していますが、どれもなるほどと思うものばかり。
例えば、最初のポイントは、
1.長く続いていることが、実在性の証明にはならない
Ponziスキームは、一夜にして終わるものではないく、ユーザーが騙されたと気づいたずっと後までビジネスは続くもの。10カ月の実績があるからといって何の証明にもならない。
なるほど・・です。
クラウドマイニングの収益性の試算方法の章では、計算が簡単におこなえるサイトの一覧リンクや、それをつかった計算方法などが書かれていて、初心者にもわかりやすいです。
クラウドマイニングに将来はあるのか?では、狐さんの哲学が垣間見られます。
ぜひ、すべての方に読んでもらいたいレポートです。
レポートは、ビットコイン研究所内で配信しておりますので、シナプスサロンからご登録いただき、お読みください。
<目次>
レポート054 クラウドマイニング入門(19ページ)
1.はじめに
2.クラウドマイニングの誕生
3.クラウドマイニングのしくみ
① ホスティング サービス
② バーチャル ホスティング
③ ハッシングパワーのリース
4.なぜクラウドマイニングなのか
5.クラウドマイニングは詐偽・ポンジの歴史
6.本物のクラウドマイニングの見分け方
7.クラウドマイニングの収益性の試算方法
8.クラウドマイニングに将来はあるのか?
詳細日本語マニュアル付きTrezorの購入は
初心者向け「使って勉強!ビットコイン」