レポート「アルトコイン図鑑」では30種類以上のコインの概要と見通しを解説(詳しく)
注意喚起!ハードウェアウォレットをアマゾンで買う危険性(詳しく)
先日、危険だと思う話を聞いたので書いときます。
取引所のウレットから、直接買い物なり、他の取引所にビットコインを送金しているかたがいるみたいです。
たとえば、BTCボックスのウレットから外部に直接送金したり、
危ないのでやめましょう。
送金は、いったん自分の管理下のウレットにおくって、そこから送金しましょう。
というのもトラブルが発生した時、いかんともしがたくなります。
通常、取引所のウレットは、秘密鍵をあなたに教えません。よって、あなたが送金したことを、究極的には証明できません。
それに、取引所の場合、あなたの入金用のアドレスと、取引所が出金時に使うアドレスは異なります。(取引所のBTCは、通常プールされているため)
結局どのアドレスからどう送ったというところすら、調べないとわかりません。
資金はロストするという話ではないので安心ください。ブロックチェーンを調べれは最終的には白黒つくのですが、調べるのに手間かかったり、対応してくれない場合は、自分で証明できないから、やっかいですよという話。
Blockchain.infoのウレットや、デスクトップのElectrumなどは、自分でアドレスと秘密鍵を管理できますので、自分が送ったことを確実に証明できます。
なんならもう一回、同じ秘密鍵でサインすればいいので、確実に自分がコントロールして送ったということが言えます。
送金の際には、かならず、自分の管理下のウレットにいったん引き出してから、そこから送金するようにいたしましょう。
仮想通貨で他人と差をつけたいなら?プロ向けレポートのビットコイン研究所へ