リップルを米国の銀行が採用、銀行むけ決済ソリューションという新しい市場

「イーサリアムICO案件群の概要とスマートコントラクトのケーススタディ」を配信しました。レポートの購読はこちらから詳細へ

「アルトコイン図鑑」(24ページ)を配信しました。レポートの購読はこちらから詳細へ

のは驚いています。をかきましたが、その矢先に採用が決まったのには驚きです。

rippleはゲートウェイの信用問題があるので、なかなか理想通りにはイカないと思っていました。rippleのゲートウェイはそれなりに信用できるではダメで、鉄壁の信用性が必要なのです。ですから、ビットコインのようなボトムアップの方法ではうまくいかないと考えていました。

でもそれはビットコイン的な視点で、むしろ銀行むけの新しいソリューション企業であると考えれば合点がいきます。
Linuxではなく、SAPみたいなもんです。だから、rippleラボが私企業で、XRPが不透明でも何ら問題ない。顧客はエンドユーザーではなく、銀行なのだから。

日本でも、小さな銀行を買収して、ripple化するのは面白いのではないでしょうか。すでにIT業界は、楽天にしろ、ソフトバンクにしろ銀行を持っていますので、何らおかしくない。

決済といういみでは、信用ある銀行間決済をrippleでやるのはキラーで、ビットコインよりも効率的です。決済通貨もXRPのほうが便利になるかもしれない。

ただし、rippleは、やはり便利な半面、インテグレートされすぎている気がする。

Bitcoinは、インターネット的で、基本的なパーツだけが提供されていて、それにいろいろなものが乗っかれるところがいいとおもう。

ビットコインは現在、ECむけの決済が主流で、コンシューマ寄りです。

ただ、Bitcoinも、銀行向けのソリューションをつくろうと思えばつくれる。スマート通貨の発行はすでにできてるし、ブロックチェーン上のエクスチェンジもできている。ブリッジ通貨としてもBTCのほうが堅いはずです。

これらを、インテグレートして、銀行に導入すれば、さらに柔軟なシステムが作れる気がする。

そういう会社があってもいい。

 

Donate with IndieSquare

このブログでは読者の皆さんとのつながりを作る実験としてトークンを配布しています。
※記事が役に立った場合は、寄付ボタンをクリックして、ぜひ寄付をお願いします。寄付額相当のDOUBLEHASHコイン(詳細説明)を送付いたします。
コインを受け取るには、IndieSquare Walletからお送りください。

「初心者でもわかるイーサリアム入門(19ページ)」を配信しました。レポートの購読はこちらから詳細へ